ヤマブキバラ科ヤマブキ属
(2019年4月撮影)
植えられることの多いヤエヤマブキは割とあちこちで見かけますがヤマブキは少なく、見ているのはここ以外一ヶ所だけ
前年枝から出た短枝の先端に一つの花をつける
当然山吹色の花、山吹色と異えば黄金色の代名詞ですが似ているかな、黄金なんて実物見たことないけど
多数の雄しべに数本の花柱、柱頭は特に膨らんでいないようですが葯がないので雄しべと区別できます。花弁基部が柄のように細くなっている
花弁と雄しべが落ちて花柱だけが残っていた、3本見えているが普通5−8本だそうです
葉は互生で倒卵形または長卵形、重鋸歯があるのがはっきり分かる、基部に小さな托葉がある
(2017年4月撮影)
崖面に咲いていたヤマブキ、去年は頭上遥か上、手じゃなくてカメラが届かなかったけど今年は下の方にまで下がってきていました
茎は細く柔らかいのでこのような場所に生えると先端が垂れ下がってきます、写す分には都合がいい
5弁花で隙間はない
花弁はほぼ平開、バラ科らしく雄しべは多数。果実がなるそうなので見なくては
葉は先端が尖り葉脈が窪む、重鋸歯がある
葉柄基部に線状の托葉

inserted by FC2 system