ツルメドハギマメ科ハギ属
(2022年8月撮影)
湿地に咲いていたツルメドハギ、平尾台にあるかどうかは事前には知らず秋吉台でも少ないから見られるとは思ってもいませんでした
メドハギとネコハギとの自然交雑種と言われています、検索してもあまり数が出て来ない上に写真などが載っているのはマイブログを含めてほぼ秋吉台関連に限られている(汗)
ネコハギは旗弁はほぼ白色ですがこれはメドハギに似て滲みがあります
メドハギもそうですが滲みはたいてい片側に偏っている、両方滲みがある方が綺麗なのになと思うのは個人的感想
翼弁と竜骨弁がちょうどいい姿に写っていました
3小葉はメドハギ程細長くなくネコハギ程丸くなく両者の中間くらい
毛の生え方も両者の中間くらい、特に葉がネコハギ程多くない、赤く棘のようにみえているのは托葉
左がメドハギ、右がツルメドハギ、葉の形の違いがわかります
(2016年8月撮影)
遊歩道などで偶に見かけるツルメドハギ
茎は斜上しますがツル性という感じは全く無くこれも素人にとってははた迷惑な命名
メドハギとネコハギの交雑種だそうです。旗弁は基部に斑紋があり上部に流れている
斑紋の様子はメドハギよりはハイメドハギに似ている、ハイメドハギとの交雑ということはないのかな
葉腋から出るが花柄が短いので茎にくっついたように花を咲かせる、この仲間は皆そうですね
3小葉ははっきりネコハギ似
でもネコハギほど毛深くはなく茎の毛もやや縮れているように見えます
(2012年9月撮影)
地面を這っているし小葉もまるっぽいのでてっきりネコハギかなと思ったのですがツルメドハギのようでした。9月3日アップしたのは多少立ち上がっていたのですがこれはもう完全に這ってます
茎の毛はネコハギほど毛深くはなくかといってハイメドハギよりは毛深い。葉も前のツルメドハギよりは幅広くネコハギ寄りのようです
旗弁もかなり青っぽいのや
ネコハギに近い白っぽいのまで色々あるようです

inserted by FC2 system