ツクバネウツギスイカズラ科ツクバネウツギ属
(2022年4月撮影)
古墳訪問を終えた後の帰り道で見かけた花、ツクバネウツギのようです、後方の林の中に古墳がある
萼片が5枚なのでツクバネウツギ、今まで地元で見ていたのは萼片が2,3枚のコツクバネウツギばかりでツクバネウツギは初めてでした
ただここは萼片が4枚のが多かった、萼片以外顕著な違いはないようで正直区別する必要があるのかなと思ってしまう。花筒は下部が随分細く上部が急激に膨らみ花冠がパッと開く、2個セットで花がつくようです
下唇3裂、上唇2裂とシソ科の花の構造に似ています、他の科でも同じような構造のがあり利点が大きい構造なんでしょうか
下唇には毛が生え複雑なオレンジ色の網目模様がある、長い雌しべが突き出ているが雄しべは雌しべより短く見えていない
これが一番奥まで見えているがそれでも雄しべは見えていない、雨が降っていたので十分撮れなかったがまさか雄しべが1枚も写ってないとはね
葉は対生で広卵形?長楕円状卵形、細かな毛が生えている、形は変異が大きいようです

inserted by FC2 system