トキワハゼサギゴケ科サギゴケ属 白花
果実・種子
ロゼット
(2019年4月撮影)
休耕田に生えていたトキワハゼ、全体像が分かりやすかったので撮ってみました。ムラサキサギゴケは走出枝を出しますがこちらは出しません
茎の先端に総状花序を疎らにつける
茎には開出毛が生える、腺毛じゃなくて小さな水滴がついているようです
名前の通り年中咲いていますがやはり今の時期が一番綺麗、他の時期は花の大きさも半分程度と小さい
白い下唇に黄色い斑紋、毛が生えている辺りも一見シソ科的
上唇を捲ろうとしたら花冠が丸ごと外れた、長短2組の雄しべがついています
後に柱頭が膨らんだ雌しべが残っていた、シソ科の柱頭は2裂、ここが決定的に違います
(2018年4月撮影)
田起こし前の田圃一面に咲いていたトキワハゼ、点々と見えているのが全てトキワハゼの花です。滅多に撮ることはないですがあまりの見事さに思わずカメラを向けました
年中咲いていますがやはり今頃が一番きれい、他の季節は花が小さいですがこれは割と大きく色も濃くてムラサキサギゴケに似ています
上唇を取ってみると長短2組の雄しべ、葯が向かい合っている
長い花柱は立ち上がっている。自然の状態だと当然上唇に押さえつけられているから上唇にピッタリくっつくようになっているんでしょうか
根生葉が残っていました、ムラサキサギゴケと違い走出枝はありません
別の田圃、ここも一面トキワハゼだらけでした
前の所とは違いここは他の野草も繁茂していて下に広がるように咲いていました
白花(2013年10月撮影)
稲刈りの終わった田圃に白い花が咲いていたので見てみたらトキワハゼだった
下唇の黄色い斑紋を残して真っ白。田圃なのでやはり農薬のせいかな、周りは正常な花ばかりだったので感度の違いだろうか
トキワハゼは殆ど1年中見られるので滅多に撮ることはなくなったがこれはやはり新鮮
こういうときに限って巧く撮れたような気もする
正常な花とのツーショット、黄色い斑紋も本来の色より薄くなっているようです
果実(2015年12月撮影)
萼片の中に褐色に熟した果実
パカッと割れた中にもう一つ果実のようなものが。残念ながら種子は見当たらず
ロゼット(2023年10月撮影)
根生葉を広げて咲いていたトキワハゼ、ムラサキサギゴケと違い走出枝は出さない
ロゼット(2016年10月撮影)
稲刈り後の田んぼに生えていたトキワハゼ、根生葉がきれいなので撮ってみましたが花でも咲いてないとわかりません。周りにもいろんな野草が見えています
1:アゼナ 2:チョウジタデ 3:イボクサ 4:キカシグサ 5:エダウチスズメノトウガラシ 6:トキンソウ

inserted by FC2 system