チドリノキムクロジ科カエデ属 果実・種子
(2020年4月撮影)
雌雄異株のチドリノキ、これは雄株、側に雌株もあるけどもう終わっていたのか花は見かけなかった。ぶら下げるように総状花序をつける、花の数は5−15個。基部に赤く見えているのが鱗片葉、冬の間葉や花を保護しています
よく見ると花茎の一つが更に分裂して伸びています、これは5つだけだけど先端の花の花茎が更に分裂することもあるんでしょうね
長い花柄を伸ばした雄花、花被片は平開し雄しべが突き出ている
花弁が4枚、萼片4枚だそうですが区別がつけづらい、小さい方が外側に見えるので萼片でしょうか。どちらも縁に家がはている
これなどは大きさも不揃いで更に区別がつかず。4枚づつ揃ってない花もあるようです
ちっともカエデ属らしくない葉、対生で卵状長楕円形、秋に黄葉するそうですが秋にここに来ることはないので見たことないな
重鋸歯の様子
雄株(2018年4月撮影)
湿っぽい場所に生えているチドリノキ、秋吉台では3ヶ所で確認していますがどこも水の流れがある非常に湿っぽい場所です
雌雄異株でこれは雄花、新枝の先に総状花序を出す、ぶら下がるように咲いていて雌花序より花の数が多い
長い花柄
萼片4枚、花弁もあるそうだが目立たないのかな。雄しべは4−10本、これは6本見えている。雌しべの痕跡もあるかな
雌株
こちらは雌花、やはり花の数は少ない。新葉と同じ場所から出ていて基部に鱗片葉が残っている
2裂した花柱、微毛が生えているようだ、萼片にも毛が生えている、既に翼が伸び始めている
ちっともカエデらしくない葉、でも逆にこのような葉にいかにもカエデらしい花が咲いているとチドリノキだと分かります
雌株(2011年5月撮影)
カエデ属らしくない葉を持つチドリノキ、でもこれは実を付け始めているからすぐ分かった
既に花は終わりカエデ属らしい翼果を付けています
雄株
雌雄異株でこちらは雄株、隣り合わせに生えているから探す手間が省けた
雄花を多数連ねてぶら下がっている
隣の雌株はもう花は終わっているのにこちらはまだ、どこかにお相手がいるのかな
果実・種子(2012年12月撮影)
12月末にまだ残っていたチドリノキの果実
葉はちっともカエデ属らしくないけど果実を見るとカエデ属そのもの
長い翼を持った翼果、複雑な筋模様が入ってます、スベスベよりこの方がよく飛ぶとか
こちらは果実の膨らみがハッキリしています、前のは粃だったのかもしれない
果実部分そのものの大きさは1cm程
果皮を剥いてみました、簡単に剥がれます、中に凸凹しているのが種子でしょうか
赤い冬芽、既に来シーズンの用意をしています
果実・種子(2011年10月撮影)
チドリノキの実が日に当たって綺麗だったのでパチリ
葉の時期を見るとカエデ属らしくないですがこうやって翼果を見るとカエデ属ですね
大きさは20mm以上、イロハモミジと比べて随分大きい
こちらも日に透かしてみました。色づかないからちょい地味

inserted by FC2 system