タガラシキンポウゲ科キンポウゲ属
(2019年4月撮影)
田んぼの水路の中に咲いていたタガラシ、去年見つけた田んぼでは見られなかったのでちょうどよかった、しかも全く違う場所です
浅いとは言え水が流れているので中に入れず、無理な姿勢で撮影、水中でも成長できるようです
金属光沢のある5枚の花弁に緑色のピエロの鼻、これは花床だそうです
粒々のように見えているのが子房、構造的にはイチゴを同じですね、先端の白いのが柱頭でしょうか
萼片は反り返る、花弁と同じ色をしています
葉は腎形で掌状に3−5中深裂、裂片は更に裂け先端が丸い
見つかる時は見つかるもので更に全く別の場所、残土の中から生えていました
如何にも荒れ地の風景
子房を拡大、画面のほぼ真ん中や下側で柱頭が裂けているのが何とか分かるかな
果実期になると花床が伸びてくるようでこれも少し伸びているかな
(2018年3月撮影)
秋吉台では初めてのタガラシ、始めても何も秋吉台では今まで見つかってなかったことが意外だった
ピエロの鼻の頭のような大きな花床が目立ちます。花弁基部に蜜腺があるそうですが見えている水滴は蜜じゃないだろうな
花床に多数の子房、先端に小さな柱頭が開いています
萼片は黄色く反り返る
可愛い葉、腎形で症状に3−5中、深裂する
茎には軟毛がはえるそうだがこれは殆ど見えていない

inserted by FC2 system