スイカズラスイカズラ科スイカズラ属 果実・種子
(2018年5月撮影)
沢山の花を咲かせていたスイカズラ、麓や林道でよく見かけ時にはこのように多くの花を咲かせます、ツル性なので時には樹木に高く登ったりします
輪生状に花を咲かせていますがこれは偶々、普通2個1組で花を咲かせます
花の外側は淡紅色ですが内側は白色、ここまで内側を露出させるのも少ないですね
花筒の先端が大きく2裂、上唇は更に4裂、下唇は大きく半曲します、雄しべは5本、雌しべ1本
花筒に腺毛が密生
花の終わりの頃には黄色くなります、もうここに来ても蜜は無いよという訪問昆虫へのサイン、紫外線を感じる虫の目だとどう見えているんでしょうね
左側が根本、蕾、現役の花、終わった花と順番に並んでいます
現役の花を正面から、約から花粉がたっぷり出ている、花糸が結構曲がっている、柱頭は緑色
黄色くなった花は葯の花粉も終わっている、花糸も黄色くなっている
柱頭ドアップ、中央が窪んでいるようです、細かな突起もある
葉は対生し長楕円形で全縁、茎も赤っぽい
(2017年6月撮影)
沢山の花を咲かせたスイカズラ、極々普通に見られます、なので撮るのも気分次第
高木に巻き付いて頭上高く花を咲かせることも、テイカカズラとともにこの手の双璧ですね
独特な姿から間違えるものがないよな、と思っていましたがよく似たのにハマニンドウやキダチニンドウがあるようです。今回撮ったのもそれが理由
花筒部分に腺毛がビッシリ、他の2種は無毛のよう、葉の基部に大きな苞がありますがこれがかなり小さいようです
茎に粗い毛が密生、ハマニンドウは無毛、キダチニンドウは有毛のようです
長楕円形の葉、キダチニンドウは葉の裏に黄色い腺点があるのが決め手だとか
ホソヒラタアブが訪問、花粉を食べているようです。腹部が柱頭に触れていてまさしくスイカズラの思う壺。訪問昆虫がいる時は積極的に撮ることにしていますがヒラタアブの仲間は逃げ足に自信があるのかカメラを近づけてもあまり逃げないのでいいモデルになります
果実・種子(2015年12月撮影)
スイカズラの花はよく見かけますが結実率がいいのか果実の方もよく見かけます
真ん丸な黒い実、萼片の跡が残っている。花の頃は萼片に注意することはまずない
カッターを入れてみるとたっぷりの果汁が入っているのでうまく切れません
種子は11個入っていました。微小でもないし小さな実の割には多く入っている
種子も真っ黒、基本的には楕円形で表面がゴツゴツしている

inserted by FC2 system