ジロボウエンゴサクケシ科キケマン属 白花
(2018年4月撮影)
この辺りだけでしか見ていないジロボウエンゴサク、出来れば予備の場所を見つけたいんだけどな。国レベルでは絶滅危惧種にはなっていませんが本県では絶滅危惧U類になっています
時折日が当たっていい雰囲気
ここのは淡赤色のが多いですがこれはちょっと色が濃かった
距を上にして直立するように咲いています
花の正面はまるで仮面のよう
距に蜜が溜まっているようです、花は殆ど開口していないのでそこから入ってここまで来るにはかなり力がいりそうです。それによって昆虫を選別しているんでしょうね
卵形の苞葉、ヤマエンゴサクは先端が裂ける。もう殆ど色と場所で区別していますが
2回3出複葉、小葉は更に3裂する
(2017年4月撮影)
今年は少なかったジロボウエンゴサク
湿っぽい場所ですが日が当たっていい雰囲気でした
長さ2cm程度、ヤマエンゴサクより一回り小さいかな
この仲間はほんと面白い顔をしています、顔じゃないけどつい顔と言いたくなる
ここからどうやって昆虫が入っていくのか見てみたい、昆虫が訪れているのも見たことないですけどね
苞葉は全縁、これが細かく裂けるヤマエンゴサクとの違い
2−3回3出複葉、小葉は更に裂ける
既に若い果実が出来ていました、先端に雌しべが残っています
白花(2015年3月撮影)
九州でもあちこちでジロボウエンゴサクを見ることが出来た、その中で見つけたのがこの白花
でも農薬の影響も考えられるから白花は判断が難しい。ここも茶畑の側、この時期農薬を使うかな、一応白花ジロボウエンゴサクとしてアップ
前の写真はまだ僅かに色が残っているがこれはほぼ真っ白
白髪の翁の雰囲気

inserted by FC2 system