ラッキョウヒガンバナ科ネギ属
(2018年10月撮影)
人家近くの野山で時折見かけるラッキョウ、中国、ヒマラヤ原産でこれらは栽培種の逸出でしょうね
花柄の先端に球状の散形花序をつける、これは花の数が少なくとても球状には見えませんが株によって花の数に随分違いがあるようです
花被片も花糸も花柱も赤紫色、子房が緑色なので逆にアクセントになっています
花もとても綺麗なんですがやはり野菜それも匂いのきつい野菜のイメージがあるせいか花を鑑賞することはあまりなさそう
花糸の間に突起(歯牙)があるのが特徴、ヤマラッキョウにはこれがありません
歯牙があまり目立たないのもあります
花冠から雄しべや雌しべが長く突き出る、柱頭がやや白くなっている
こちらは雄しべが長く雌しべと同じくらいの長さ、長花柱花とか短花柱花があるんでしょうか。
花序基部に膜状の苞がある

inserted by FC2 system