ノニガナキク科ニガナ属
(2016年4月撮影)
初めてのノニガナ、荒れ地に咲いていた。同じ画面にヘラオオバコ、キュウリグサ、ノミノツヅリが見えています。かっては普通に見られたそうですが全国的に減少、絶滅危惧種に指定されているところも多く本県でも絶滅危惧種U類に指定されています
頂部に散房花序を付ける、一斉には咲かず一度に1−3個の花を咲かせる
舌状花だけの花、晴れた日の午前中だけに開くそうです。これは丁度昼頃の撮影でした。あまり開いてないなと思っていたけど閉じかけているのかもしれない
総苞の様子、内片は8,9枚、花後は下部が膨らみ花柄が伸びてくるそうです
よく似たオニタビラコとツーショットしてみました。ここだけかもしれませんが花の大きさは半分くらい、舌状花の数はずっと多い
葉は線状披針形〜披針形、基部が矢尻状になって茎を抱くのが最大の特徴
右側はオニタビラコの根生葉、左側がノニガナで根生葉はハッキリしません
この根生葉は羽状に避けていますが線形で裂けていないのもあるそうです。少し黄色くなってきているので花期には根生葉は枯れるのかもしれません

inserted by FC2 system