ニワナナカマドバラ科ホザキナナカマド属
(2019年6月撮影)
2年前ここで見ていたニワナナカマド、その時は植栽の可能性もあるかなと思いましたが今年見てみるとより逸出らしくなっていた(笑)
円錐花序の花は同じように咲くようで萎れた花もなく華やかです、花の中央部に淡いオレンジ色がありそれが花弁の白さを更に際立たせています
丸い花弁の5弁花、雄しべは20本ですが長短2グループあるように見えます。淡いオレンジ色は子房の色のようです
花柱は5本、柱頭が僅かに膨らむ
横から見ても花柱は短い雄しべと同じくらいの長さで分かりにくい
裏側に小さな萼片、反り返っていると言うより逆向きに閉じているように見えます
奇数羽状複葉
小葉は鋭い鋸歯があり先端が尾状に尖る
葉柄基部に線形の托葉がある
(2017年6月撮影)
初めてのニワナナカマド、植栽かそれの逃亡組か微妙、どちらにしろ中国北部原産なので自生ではありません。ナナカマドはこちらでは標高の高い場所でないと見られません
他の花序はさっぱりだったのにこれだけが盛大に花を咲かせていた、ハナムグリが訪問中
円錐花序、枝分かれして多数の花をつける
雄しべが長く突き出ている
円形の5枚の花弁、雄しべは20本、柱頭が5裂している
奇数羽状複葉、小葉は7−11対
小葉には重鋸歯がある、先端が尾状に尖る、ホザキナナカマドは尖るが尾状にはならないそうだ
裏面主脈基部に毛があるそうだが見えない
葉柄基部に線形の托葉

inserted by FC2 system