ネナシカズラヒルガオ科ネナシカズラ属 果実・種子
(2021年8月撮影)
尋常じゃないほど大発生していたネナシカズラ、以前この近くで見てはいたけどこの場所に生えていたかな
強力な繁殖力を持つクズ相手に負けずに頑張ってます
近寄ってみました、こちらで絡んでいる相手は多分セイタカアワダチソウ、背後のは去年の枯れた株、そちらに絡んだらさすがにアウト、あまり絡んでいません
まだ蕾が殆どでした、蕾から花が開くまで意外と時間がかかります
もう蜘蛛の巣状態、こちらは白っぽく花が咲いているようでした
円筒形の花冠、先端が短く平開する、雄しべの葯が僅かに出ている
5裂した花冠、大きさ3mm程、5本の雄しべ、葯からオレンジ色の花粉が出ている
奥に2裂した柱頭があるが分かりにくい
茎を伸ばして側のセイタカアワダチソウに絡みついていました、何故か茎が赤い
絡みつく相手がいる間ではまるで空中を漂っているよう、茎に斑紋があるのがアメリカネナシカズラとの違い
まるで蛇のように他の植物に巻き付いている
剥がそうとしたら結構強力にくっついていて折れてしまいました、吸盤状の突起でくっつくそうで吸盤らしきものが見えています
茎の根元、自分で切断したのか他の動物に齧られたのかわかりませんが普通のツル植物ならこれでお終いだけどネナシカズラなら問題なし
(2015年9月撮影)
異様な姿のネナシカズラ、元々異様だけどこれは茎が赤いから特にそう感じる
後方にあるのはもう黒く枯れているけどこれは新しく生えてきたんでしょうか。2年前大発生したけど今は落ち着いている、ここは毎年生えてきますね
茎の先端に多数の花を付ける
花冠は5裂、雄しべは5本、雌しべは1本で柱頭は2裂
右側の花は子房が赤くなり始めている
茎の斑紋が突起状に出ていますがこれが鱗片状になった葉なんでしょうか
果実(2008年10月撮影)
花が咲いていたのは9月24日だから2週間でもう真っ赤な実をならせていた
茎に斑点があるのが特徴だけど実にも斑点があるんですね、この頃はまだ種子は撮っていない

inserted by FC2 system