ネコノメソウユキノシタ科ネコノメソウ属
(2022年4月撮影)
10年ぶりに見かけたネコノメソウ、一度見た記憶はありましたが過去記事を検索してみると4度見ていました(汗)、でもみな県外
大群生していた場所もありました、水浸しの場所です
走出枝を出して増えるそうで走出枝かどうかわかりませんが茎基部は横に伸びています、ヤマネコノメソウは出さない
一番の違いは対生する葉で無毛、ヤマの方は互生で毛が多い
前日の雨が残り木漏れ日が当たっていい雰囲気でした
黄色いのは萼片で周りのは苞です
花の中に4本の雄しべ、柱頭が何とか見えています
こちらは雄しべの間に突起のような雌しべ、その右側にも見えていて2本あります
(2009年5月撮影)
前回のは県外での撮影、これは県内で初めて見つけたので記録のためアップ
一応葉が互生でネコノメソウであるのを確認しておこ
こういう小さな花を見ると
ドアップしてしまうのはもはや性(笑)
細いまさしく猫の目のような実。ヤマネコノメソウはもっと開くから猫の目の感じはあまりしなかった
横から見るともっと形が違う。ヤマの方はカップ型だけどこちらはパチンコのチューリップ型
(2009年4月撮影)
よく見かけるヤマネコノメソウとは何となく雰囲気が違っていたのでパチリ
ヤマの方は互生だけどこちらは対生だよなと思って葉を確認したら確かに対生でした。初のお目見えだ
ヤマより湿った場所を好むそうでこれも水辺に咲いていた
花序も何となく違うかな。ヤマの方は大抵茶色い種が出来ているんだけどこれは見かけなかったな
雄しべが4本なのも特徴
肉眼ではまず分かりませんけどねsq

inserted by FC2 system