ミツバベンケイソウベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属
(2018年10月撮影)
高い場所に咲いているミツバベンケイソウ、下から撮っても詳細は分からないので無理して登って撮ってみました
葉が3輪生するとこからミツバと名付けられましたが実際は4−5輪生のもあり小型の株では対生することも多いそうです。これを見てみると上の葉が3輪生ですが他はみな対生ですね
茎頂に複散房花序をつける、茎を抑えて撮ったのですが先端が揺れてブレ写真ばかりになってしまいました
唯一鮮明に撮れた写真、花弁5枚雄しべ10本ですが4枚8本のもあります
子房から花柱が伸びている、柱頭は特に膨らまないようです
(2011年10月撮影)(外)
秋吉台でも咲いているそうだがあそこで見つけるのは困難だろうなと思っていたからここで見かけて嬉しかった 名前の通り葉が3輪生しています。花も珍しそうだけどこのような葉の付け方をするのもかなり珍しいんじゃなかろうか 複散房花序の花 一つ一つは地味だけど集団でアピール、結構目立ちました 一つの花の大きさは5,6mm、5枚の花弁、雄しべは花弁の付け根と間から出ていて計10本、大きな5個の子房の先端から小さな雌しべが突き出ている 生えているのはこんな環境。石灰岩の崖の割れ目に根付いて細い茎を伸ばしている 3輪生する葉が特徴だけど対生のもありました、むしろ対生の方が多かった 並べてみると随分印象が違うけど同じ植物なんだろうな
inserted by FC2 system