メグサハッカシソ科ハッカ属
(2020年8月撮影)
休耕畑に咲いているメグサハッカ、倒れていたのが持ち上がったのか上部だけが真っすぐ立っている。漢字で書くと目草薄荷、目草はハッカの古語だそうでこれではハッカハッカじゃないか
ハッカと同じく輪生状に花をつけますが葉の出方が随分違う、色も淡紫色
花盛りの花序、雄しべと雌しべが同じくらいの長さで突き出ている
終わりかけている下の方の花序、花冠も雄しべも萎れていますが雌しべは長く突き出ている
咲き始めた上の方の花序、雌しべは見当たらない
これは雌しべが見えているが伸びてないし柱頭も2裂していない。花冠外側や萼筒に毛が生えている
楕円形の葉、これは鋸歯がないが僅かにあるのもある、ハッカとは随分違います
茎や葉の裏に毛が生えている茎や葉の裏に毛が生えている
(2018年8月撮影)
田んぼには似合わないハーブ、これはメグサハッカ、湿っぽい場所を好むようです。メグサは漢字で書くと目草、何故この漢字になったかは不明、でも上にクサとかグサとかつくとつい臭い臭い系を連想します。ハッカだからいい匂いなんだけどね
総状花序を数段に分けてつける、各花序の間隔が広い
輪生状に密集する花序
シソ科らしい2裂した花柱、シソ科なので雄しべは4本でしょう
花冠外側や萼筒に毛が生えている
花序下の葉、茎株の葉とは随分違います、こちらも毛が生えている
葉は対生で楕円形〜長楕円形、低い鋸歯がある
普通全草無毛だそうですが茎に毛が密生、他の部分も毛が多かった。毛以外はメグサハッカの特徴なんですけどね

inserted by FC2 system