マルバヌスビトハギマメ科ヌスビトハギ属 果実・種子
(2019年7月撮影)
この辺りに群生しているマルバヌスビトハギ、時折草刈りされますが今年はまだでした
もう随分花が咲いていた
花自体はヌスビトハギより少し大きいかなと感じる程度の大きさ
花を真下から見た様子。真ん中に白い竜骨弁、それに比べて大分大きい翼弁
蕊が飛び出ています、左右に伸びた雄しべの葯が目玉のよう
横から見ると雌しべの様子がよく分かる、基部の太くなっている部分が子房でしょうか
既に未熟な果実が出来ていた、2節からなり先端はまだ花柱が残っている。果実がなるまえに草刈りされるからまだ赤くなったのは見てない
ヌスビトハギの葉より幅広く見えるから丸葉、3小葉自体も大きい
茎や葉柄に毛が多い
線形の托葉があり茎を抱いている
(2017年7月撮影)
この辺りに群生しているマルバヌスビトハギ、ここを知ってから台地上で初めて見つけた場所にはあまり行かなくなりました、人間どうしても安易な方向に流れてしまう(笑)
ヌスビトハギとの一番の違いは葉の形、ヌスビトハギの頂小葉の幅の広い部分が下部に来るのに対してこちらは中央にあるので丸く見えます、でも葉が茎の下部に集中するのでどちらかと言うとケヤブハギの系統ですね、他にオオバヌスビトハギと言うのもあります
花は特に変わりなし
心なしかこちらの方が撮りやすいような気がする、竜骨弁から蕊が出ています
筒状になった雄しべの先端から雌しべが突き出ている、左右に飛び出た雄しべの葯がまるで小さな目に見えて全体が顔のように感じてしまう、これはもう人間の脳の特性
既に果実がなりつつありますが先端に花柱が残っている
葉の付け根に線形の托葉、茎には開出毛が多い
果実(2019年8月撮影)
今シーズンはヌスビトハギ属の果実の色づきが悪くこのマルバヌスビトハギもそうでした、これでもましな方
ヌスビトハギより大きな果実、ほぼ2節だけ、熟したら中の種子を見るつもりだったがその前に刈り取られてしまった
背中部分は太くまさしくバックボーン
表面に曲がった毛が生えてくっつき虫となる、それ程大きく曲がっているようにも見えないがよくくっつきます

inserted by FC2 system