コキンバイザサキンバイザサ科コキンバイザサ属
(2023年6月撮影)
これは平尾台のコキンバイザサ、去年とは違う場所で見つけました、細く上の方に何枚か伸びているのが本種の葉です、福岡県の絶滅危惧TA類に指定
外花被片先端に毛が生える、先端が内側に鈎状に曲がっているようだ
外花被片裏側や子房に長毛が生える
外花被片裏側はほぼ緑色ですが内花被片は中央部だけ筋状に緑色になる
花柄に2枚の線形の苞葉がある
右側のは蕾かと思いましたが大きさからして未熟な果実のようです、初めて見ました、花柄が別れているのも初めて見ました
こちらは別の場所、葉の様子がよくわかります
この辺りに幾つか見かけました、これも右側のは果実かな
葯が矢じりのようになっている、柱頭は膨れないので目立たない
(2018年5月撮影)
遊歩道上に咲いていたコキンバイザサ、県の絶滅危惧IB類で数は少ない。一ヶ所で群生していますがそこ以外は見つかればラッキーという程度、と言いつつこのコース2,300mで20以上咲いていたけど
右側が本物の笹(多分)、それに似ていてキンバイザサより小さいから小金梅笹、花もいいけど名前もいいな
葉が線形なので花が咲かないとまず分かりません
根本から長い花柄を伸ばして花を咲かせる、大抵一つだけ。2つ咲くと書かれていることもありますが見たことない
大きさは5,6mm程度、花弁6枚雄しべ6本、花柱が2本あるのが何とか分かります
花弁はほぼ平開、先端に毛が生えている
花柄や子房にも長毛が生えている
(2017年5月撮影)
山道沿いに咲いていた黄色い花、カタバミかと思ったけどコキンバイザサでした。群生している場所もありますが山道沿いではパラパラ程度、その分探し甲斐があります
黄色いから金(これは野草界の約束事w),ウメに似ているから梅、葉がササに似ているから笹、キンバイザサに似て小型だから合わせて小金梅笹
雄しべが6本立っている、中央に雌しべ、柱頭が開いているようだ
表はスッキリしているが裏は花弁も子房も花柄も毛深い、本性を隠しているな(笑)
根本から長い果柄を伸ばして花を咲かせる
群生している場所がありました、と言っても1場面で2つも3つも咲いているのはなかったですが。右側の茎の赤いのがアリノトウグサ、こちらは台地上で普通に見られます
右側が本物の笹、確かによく似ています
笹の中に生えていると花を咲かせでもしないとまず分かりません
(2015年9月撮影)
普通5,6月頃咲くコキンバイザサがまた咲いていた。9月にも咲くこともあるというのは聞いていましたが見るのは初めて
心なしか花が大きいような、あくまでも印象ですが
この辺りに幾つか咲いていました
左や右の細い葉がコキンバイザサの葉。花を咲かせていない株もあるもよう
子房や花茎に長毛が密生、花弁先端にも毛が生えている

inserted by FC2 system