コガマガマ科ガマ属
(2018年月撮影)
休耕田に生えているコガマ、でもここで稲作しているのは見たことないな。ガマに比べて抽水状態好まないそうでその分接近しやすい
雌雄異花で上に雄花序、下に雌花序、ガマと言うと茶色いソーセージを思い浮かべますがその頃は既に果実期のようでこれもそうなりつつあります
雌花序が緑色の頃が花の時期でしょうね、花序の間に見えているのは苞葉、花の頃には落ちるようです
雌花ドアップ、粒粒の用に見えているのは柱頭でしょうか
雌雄花序の境目、風媒花で黄色い花粉が雌花序に降りかかっている、自家受粉するのかそれとも拒否する機能があるのか
雄花序は多数の雄花、もう殆ど蕊ばかり。ガマやヒメガマの花粉が4集粒なのにたいしてこちらは単粒だそうだけど顕微鏡でもないと無理
更にドアップ、花糸は稜があり捻れているように見えます、葯は3室だそうですが流石に分からない
茎の下部から細長い葉を叢生させる、幅が5−8mmとガマより細い

inserted by FC2 system