キヨスミウツボハマウツボ科キヨスミウツボ属
(2012年6月撮影)
今年も咲いていたキヨスミウツボ、咲いていたと言うより生えていたという方がピッタリな感じ
ちょっと時期が早かったので出ているのは少なかった。花の時期が短いから行くタイミングが難しい
あまり生えてない状態では藪の中に入れず、手を伸ばして撮影
ハート形の柱頭が可愛い
(2011年6月撮影)
今年も出始めていたキヨスミウツボ
咲いているのもありました。殆どこの為にこの山に登ってきたから会えてよかった
キノコと間違えそうな花
でも薄暗い樹林の中では意外と美しい
それにしても高山(と言っても1000m以下だけど)、周りも高い山は転々としかなくどうやって分布を広げるんでしょうね
花をドアップ、白い大きな柱頭が見えてます
こちらは雄しべの葯がくっきり、この仲間はやはりみな似てますね
(2011年6月撮影)
初めはキノコかなと思ったけど
花弁や蕊が見えているようなのでやはり花かな、でも確信が持てず
これくらい広がっているのを見てやっと花と確信
周りを見ると結構多く咲いていた
花は2唇形で斜上
ハマウツボやヤセウツボに似ているなと思ってハマウツボ科で調べてキヨスミウツボに突き当たった。千葉県の清澄山で初めて見つかったのでこの名が付いたとか。分布は全国的みたい
可愛い蕊が見えてます
二裂する雌しべの柱頭、雄しべは4本。まだ未熟でもっと伸びるようだ

inserted by FC2 system