カセンソウキク科オグルマ属 おまけ
(2018年6月撮影)
この時期台地上で普通に見られるカセンソウ、この日はまだ少なかったが4日後来てみたらだいぶ咲いていた。漢字で書くと歌仙草ですが語源は不明とのこと、日当たりの良い湿った草地に生えるので河川草の方がピッタリだとおもうんですけどね
ミニひまわり、と言うには舌状花が細い
筒状花は周辺からゆっくり咲いていきます、たいてい早い段階で撮っているから中央部がぽっかり空いている写真が殆どかな
周辺部で2裂した柱頭、これは舌状花ので葯筒は見えていないから雌花です
筒状花からは葯筒が出ている、まだはっきりした柱頭は出ていないようだ、こちらは両性花
総苞は円筒に近い半球形、よく似たホソバオグルマは浅い皿型
開花直前の蕾、まるで洋菓子
長楕円状披針形の葉、まばらな鋸歯がある
カセンソウ(左)とカキラン(右)とのツーショット、どちらも多く見かける
(2017年6月撮影)
台地上で咲いているカセンソウ、この日はまだ少なかったですが盛期になるとどこでも普通に見られます
大抵まとまって生えていますがあmり大群生することはない、止まっている蝶はベニシジミ、夏型なので黒っぽい
頭花は4cm程、ミニひまわりと言った趣、やや湿っぽい場所を好むので河川草とでも書きそうですが実際は歌仙草、歌仙の語源は不明のようです
筒状花から2裂した柱頭が出ています
舌状花からも柱頭、冠毛も見えています
ホソバオグルマとソックリですが総苞の形が違います、ホソバオグルマは浅い皿型、花期も遅いですが台地上で一緒に咲いていることもあります
縁には疎らな鋸歯があリ先端が突起になっている、その間にも刺状の毛があるようです
ヒメヒラタアブ(2008年7月撮影)
カセンソウを写していたらヒラタアブが近づいてきたので急遽目標変更。帰ってから調べてみたらヒメヒラタアブかな
背中に何かがついていたのでズームアップ。どうやら花粉塊のようです。多分ネジバナのかな
上から。本人はこんなお荷物を背負っているのに気がついているのかな
2個で一対になっているのが分かるかと思います。しかしこんなとこで道草をしていてはせっかくのネジバナの戦略が無駄になってしま

inserted by FC2 system