ホウライカズラマチン科ホウライカズラ属
(2022年7月撮影)
こんなとこに咲いていたのかホウライカズラ、前回タブノキの花柄を撮った場所の隣じゃないか、この日はホウライカズラは頭に入れていたしこの辺りに咲いていそうだなと思っていたのに何で見落とした、どうも目の高さより上は弱点になっている
秋吉台でも見ていますが全く近寄れず、ぜひマクロで撮ってみたかった
蕾から開き始めたばかりの花、花弁が反り返った花、花柱だけが残った花といろんな状態のが見えています
葉腋から花柄を伸ばして1,2この花をつける
初めの内は花弁は平開し白い
だんだん反ってきます
かなり反り返り黄色くなってきている、花柄の途中に関節のようなのがありますがそこからもう一つ花が出ることもあるようです
雌しべの廻りを葯が取り囲む、葯は色が違う2種類あるのかな。葯だけ見るとヤブコウジに似ています
花弁は結構分厚い、裏側は黒い染みが出来始めていてまるでバナナの皮
4弁のもありました、これはもうバナナ
葉は対生で長楕円形〜卵状楕円形、やや艶がある
見つかる時は見つかるもので別の場所にもありました、花の数は少なかったけど目の高さにあったのですぐ気が付いた
花弁はまだ白いですがもうかなり反ってきています
(2015年7月撮影)
今まで秋吉台ではホウライカズラが咲いている場所は1ヶ所だけでしたが昨年新たに咲いているのが見つかりました。肉眼だと何とか咲いているのが分かるのですが
望遠で撮影、割と多く咲いています
トリミングして拡大、私のデジカメではこれが精一杯。モニタだと花の存在がわからず殆ど感で撮影、こういう時は光学ファインダーのほうがいいんですが
こちらは従来の場所、3度めの訪問でやっと咲いていました。しかしここは近づくだけでも大変
前の場所よりは近づけますがそれでもやっとこの程度
花弁が反り返っている様子や色が白から黄色、褐色と変化していくのが分かります。蕾も多く花期は割と長そう
雄しべの中から雌しべが突き出ているのが何とか分かります。ツル性なんだからもう少し手前まで伸びてきてくれないかな(願望)

inserted by FC2 system