ハマニンドウスイカズラ科スイカズラ属
(2019年6月撮影)
スイカズラが終わる頃咲き始めるハマニンドウ、一週間前来た時あと1,2日で咲くかなと思いましたがやはりそうだったようでもう黄色くなった花もありました
望遠で撮ってもこの程度、一昨年見つけた頃に比べて藪が酷くなり近寄りづらくなっています
スイカズラよりずっと大きな花、月初めに大きなスイカズラを見つけてついハマニンドウかと思ったがこうやって間近で見るとやはりずっと大きい
細い下唇に上唇は4裂と基本はスイカズラと同じ
花が大きい分、正面から見るとよりほっそり見えま
殆どむき出しの蕊、雄しべは5本、雌しべは1本
花粉を出した葯、雌しべの柱頭は半球形で緑色。背後の毛が生えている蔓は別の植物です
花はペアになって咲く、基部の萼筒は殆ど接触、一対の苞がある、正面に見えている突起はなんでしょう、これも苞なのかな
葉は対生で卵形〜狭卵形
葉の裏は無毛、腺点はない。キダチニンドウは黄色い腺点があるそうです
透かしてみても腺点はなさそう
(2017年6月撮影)
初めてのハマニンドウ、名前のとおり沿岸性の植物ですが山の中でも生えるのでややこしい
この時期スイカズラはほぼ終わっていますがこちらは蕾が多くこれからのようです
初めての花ですがスイカズラと違うのはすぐ分かりました、まず花が大きい、またスイカズラは花や茎に毛が多いのに対してこちらはどこも無毛です
花を正面から見た大きさは5cm程、スイカズラは3,4cm、でも幅はそれ程ないので随分細長く見えます
花は時間が経つに連れて白から黄色くなります
上唇や下唇も反り返ってくる、雄しべも後方に丸まってきますが花柱は突き出たまま
葉腋から花柄を伸ばし2個セットで花をつける、茎が無毛なのもわかります
スイカズラは苞が大きな葉状になりますがこちらは目立ちません、萼との間の突起のようなものはなんだろう、キダチニンドウも苞は目立ちませんが全体に毛が多い
葉は対生で卵形〜狭卵形、質は厚く先は鈍形
葉の裏に腺点は無し、キダチニンドウは黄色い腺点があるそうです

inserted by FC2 system