オカヒジキヒユ科オカヒジキ属
(2023年7月撮影)
浜に生えているけどハマとはつかずオカとついたオカヒジキ、比較対象が海のヒジキだからしょうがないか、むしろこちらの方が比較対象だけど
これで一株ですが真っすぐ立っている茎もあれば横に伸びている枝もあり
葉は肉質円柱形、まさしくヒジキ、砂から出ているようにも見えますが下が砂で埋まっているだけで全部同じ株です
花は咲くけど超地味、まだ葯が黄色いから分かるけどこの色でなければ気が付かないかも
雄しべは5本、葯から花粉が出ています、雌しべは2本だけどわかるかな、上下に見えているのが小苞で先端が棘状になっている
これは2本の雌しべがはっきりわかります
(2012年6月撮影)
浜辺に生えるからハマ・ヒジキでもよさそうだけど海のヒジキにたいしてだからオカヒジキ
生え始めた頃を見ないとよく分かりません
葉腋に花を咲かせる。雄しべしかないような花だけど周りが緑が濃いから黄色い葯が結構目立つ
雄しべはわかるけど雌しべはどこだ
白っぽいのが見えるけどこれが雌しべ?
子房が膨らみ始めている
(2011年6月撮影)
海岸植物はハマと名の付くのが多いがこちらはハマじゃなくてオカ、比較の対象が海藻のヒジキだからしょうがないか
いかにも海岸に適した細く固くて光沢のある葉。触るとチクチクする。背景の緑も全てオカヒジキ
地味な花だけど黄色い葯が目立つからついドアップに挑戦したくなる。黄色い雄しべの葯はよく目立つ
左側に白く丸く見えているのが雌しべ?、やはり現地で確かめないと分からない

inserted by FC2 system