アオモジクスノキ科ハマビワ属
(2014年3月撮影)
石室前に咲いていた黄色い花、クロモジかと思ったけどアオモジだった。この時期あちこちの野山で咲いていて遠くからでも目立っていた
上の萼片からぶら下がるような花、まるでくす玉のよう。クロモジはこんな構造はないですね
雌雄異株でこれは雄花。クスノキ科らしい複雑な構造
クロモジは花と同時に葉が展開しますがアオモジは葉がやや遅れる。これは葉が大分出ていますが全体にあまり出ていなかった
(2012年3月撮影)
黄色い花を沢山付けていた高木、この日は天気がめまぐるしく変わり時には雪も降ってきたがちょうど青空になってくれた
葉が出てないので花が目立つ。調べてみたらアオモジのようでした、クロモジは花と同時に葉が出てくる
密集した花序、雌雄異株でこれは雄株のようで雌株は花が少ないとか
上から見ると白っぽい
二段重ねのような花、上側は萼片のようです
雄しべアップ、クスノキ科らしい花、奥の方に黄色く見えているのが腺体

inserted by FC2 system